運営堂ブログ

ウェブ分析論を読んだ

つい先日発売されました「ウェブ分析論」を読みました。パッと見、大学の講義科目のようなタイトルですが中身はとても分かりやすく書かれていて、アクセス解析担当者以外の制作の方にも読んでほしい本です。

目次と内容の紹介

■Introduction ウェブ分析とは?

さらっと書かれていますが、「集計と分析は違う」といったところはハッとさせられます。集計って時間がかかるので達成感があったりするんですが、実は何にもしていないことは覚えておきたいです。

■Part 01 ウェブ分析をはじめる前に

Chapter 01 サイトの目標の可視化
Chapter 02 ウェブ分析の基礎
Chapter 03 統計の基礎知識とグラフの理解

私がこの本で一番重要だと思ったのはこのパートです。
目標なしで分析をしても意味はありませんし、そもそも現状把握で終わってしまいます。把握した現状がいいのか悪いのかはやっぱり目標が基準なんだと思います。ここはじっくり読んでおきたいですし、分析中はずっと頭に入れておきたいです。

■Part 02 サイトの課題発見から改善まで

Chapter 04 モニタリングレポートの作成とトレンドの発見方法
Chapter 05 セグメンテーションによるウェブ分析
Chapter 06 サイトの課題を発見する10のSTEP
Chapter 07 課題のリストアップと改善策の実施

■Part 03 集客と導線の最適化

Chapter 08 集客最適化
Chapter 09 導線最適化

この二つのパートは実際に分析する時の流れと改善方法が書いてあります。一連の流れで書かれていますので、この順序の通りにやっていけば初めての方でも分析ができると思います。ひそかに書かれているFAQも参考になります。

■Part 04 一歩先のウェブ分析手法

Chapter 10 アクセス解析ツール以外のウェブ分析ツール
Chapter 11 12のアドバンスドウェブ分析手法

分析が楽しくなってきた人にはたまらないパートです(笑)
あれもこれもわかるんだ!と思うとどんどん分析したくなりますし、新たな発見がどんどん出てきます。取れるデータが増えてくると集計する目的を見失いがちなのと、データをどう理解するのか?という本末転倒の事態になるのには注意です。

衣袋さんもブログで書かれていますがアクセス解析をどう活用するかは書き尽くされた感があります。今後はもっといろいろなデータが取得できるようになるでしょうし、広告効果測定ツールなどと組み合わせての分析やモバイル・スマートフォンの分析とまだまだ分析することはたくさんありますので、基本的な考え方はきっちり押さえておきたいですね。