運営堂ブログ

_gaTracker 5に行ってきました。

2013年2月13日に開催された_gaTracker 5に行ってきました。日本のGoogle アナリティクストップレベルユーザーによるユーザー会で、毎回数名のプレゼンとGoogle社からのプレゼンがあります。自分以外の人たちがどのようにGoogle アナリティクスを使っているのかを知るいい機会ですし、ユーザー同士の交流もできるので個人的にはとても楽しみにしているイベントです。

当日の内容はこちらからご確認ください。
活動報告:_gaTracker 5 を開催しました , _gaTracker

■「WebサービスでのGoogle Analytics活用法」 古川健介氏

ユーザーのメリットになっているかどうかを解析する
この視点は今まで持っていなかったです。
どうしても売上・問い合わせ・資料請求・PVなどがメインになってしまいますのでそこばかり見ていたんですが、そもそもユーザーのメリットになっていなければいけないですよね。しかし、明確に数値で表すのって難しいのでどうするのかな~と思いながら聞いていました。

  • ヘビーユーザーになるポイント(訪問回数で)
  • 3ページ以上の閲覧
  • 3語以上の検索キーワードでの訪問

といったあたりをお話しされていたんですが、こういったセグメントでのユーザーの動きも見ているとのことで、とにかくユーザーの行動(というか心理)を知るということに注力されていました。

■「Google Analyticsを活用した集客効果測定のアドバンスド運用-B2B編」
於保真一朗氏

クリックの質とコンバージョンの質を見る
於保さんがお話しされたようにBtoBだと月の問い合わせ数が10件ほどということがよくあります。そうするとコンバージョンばかり見ていても数が少なすぎて手が打てなくなります。そこで、クリックの質=直帰率・滞在時間・訪問時のPV・特定ページのアクセスなどからマイクロコンバージョンを設定して解決されていました。

私が解析する時も同じようなことをしていたのホッとしたというか、こうするしかないのかな~って一人納得。これ以外だと訪問回数でセグメントして回数が増えるごとに製品~問い合わせにページにアクセスが増えているかどうか、といったあたりでしょうか。

ただ、一言でBtoBと言っても規模や業界や社風によって大きく変わるのでそこは注意したいところです。

■「インハウスSEO、SEM担当者によるGoogleアナリティクス活用方法」
ムラヤマユウスケ氏

マイレポートで日々の業務を効率化
マイレポートってあまり使ったことがない機能です。お客様用に作ることはあっても自分で見る時は全体的に見ることが多いので結局マイレポートでは収まりませんから。

しかし、会議が多かったり社内業務も多いというインハウスの特性上ここに時間をかけずに気になる点を発見して改善していくかがポイントになります。ムラヤマさんは大分類→詳細といった流れでマイレポートを作成して必要に応じてみるべきレポートも決めていました。立場が変われば使い方も変わるということでいい刺激になりました。

また、マイレポートは21個まで(それぞれには12項目まで)、ということも初めて知りました。これを超えたら新規プロファイル・・・ってなるのでちょっと面倒かもしれませんが目的ごとのプロファイルであれば問題さそうです。

■「Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスのご紹介」 中島弘樹氏(グーグル)
「Googleアナリティクスプレミアムのご紹介」 大内範行氏(グーグル)

タグマネージャーは進化する
これって嬉しい反面どのタイミングで導入するのか?という悩みが出てきます。
タグの一括管理のためにタグマネージャーを入れたのに、それが進化したが故にHTMLに追加の記述をするってことにはなりたくないですからね。

タグの設置自体は制作会社さんに任されることが多いので解析側としてはこことどうやってうまく付き合うのかも考えないといけません。タグが設置できなければWebアナリストがすることってほとんどなくなりますから(Web以外でできることはあります)。自分が使うだけなくてサイト全体の運用を見据えた活用が求められるので、Webディレクター経験がある人はやりやすそうです。

プレミアムに関してはうちの場合は中小企業のクライアントが多くあまり使う機会がなさそうなのでサラッと聞いていました。既にリリースされているんですね。

これからはGoogle アナリティクスが出してくれたデータを見るのではなくて見たいデータを自分が取りに行かないといけないですし、Google アナリティクスもそれができるようになっていきます。そうなれば今まで解析をやっていなかった人も関わってくるようになりますので、Webマーケティングやマーケティング全般、ビジネスパーソンとしてのスキルも当然求められます。解析できる人=Google アナリティクスが使える人じゃあダメだなと。

大変になってきたと思う反面、これからが楽しみになってきた2時間でした。

事務局のいちしまさんと木田さん、プレゼンをされた皆さん、Googleの方々ありがとうございました!