8ページ目 / 全174ページ
-
Webマーケティング
「いいね!」ボタンを設置したサイトもユーザーデータに責任という記事について補足
「いいねボタンを設置しただけで責任? 先日のメルマガでこんな記事を取り上げました。 「いいね!」ボタン、設置したサイトもユーザーデータに責任 …
-
毎日堂 読者様の声
「営業色の無い情報収集元は、毎日堂さんしかしりません」 戸田樹さまが語る毎日堂
一言コメントで、その記事を読むかを決めます。タイトルは書き手が書いているものですが、一言コメントは、コンテンツを読んだ人の意見ですので信頼できるし、その点を踏まえて読むと面白いです。
-
毎日堂 読者様の声
「毎日見ているので、何を見ていて何を見ていないかもうなんだかよくわかりません」。 小西一星さまが語る毎日堂
「え?毎日堂を見ていないなんて、なにで情報収集しているんですか?」と誰かに言いたいときが、一番活用できています。
-
毎日堂 読者様の声
「自分と違う視点を毎日見れる点がオススメです!」 ボブさまが語る毎日堂
森野さんの一言が全記事に添えられているので、読む前に概要がわかること。
また、自分と違う視点を毎日見れる点がオススメです! -
毎日堂 読者様の声
「祝日の投稿を見て慌てることがたまにあります」 小坂淳さまが語る毎日堂
情報収集の幅を広げることと、短いながらも見解を参考にしています。
-
毎日堂 読者様の声
「購読してから後悔したことはありません」 ニッタ様が語る毎日堂
有料になった際に躊躇しましたが、購読してから後悔したことはありません。
-
毎日堂 読者様の声
毎日堂 読者様の声 野村圭さま
森野さんと私では同じwebにかかわる立場でも守備範囲が違うので、「自分の得意分野とちょっとずれているところ」をカバーしてくださっているのがありがたいです。
-
google analytics, 使い方
Google アナリティクスで、CVユーザーが見たページをセッションをまたいでそれっぽく計測する方法
ちょっと前のツイートがそこそこ広がったので、もう一歩踏み込むというか使いやすくする方法です。 広がったのはこのツイート コンテンツマーケティ …
-
つぶやき・・・
メルマガを有料化して起こったこと
有料化して2か月が経ちました。無料時代にはなかったことがいろいろ起こりましたので、半分以上ネタ的に書いておきます。 ■マネタイズのアドバイス …
-
アクセス解析
「○○の効果を知りたいのでwebサイトの△△の数字を見たい」という依頼があった時の対応
数字を扱っているとこういった依頼って多いですよね。こういわれたからといっていきなり測ってしまうと上手くいかないので、どんな対応をすると上手く …