運営堂ブログ

IE6撲滅キャンペーンが始まりました。

「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
news031

Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。

 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。

 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。

 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

 IE6 No Moreは、IE6ユーザーにブラウザのアップグレードを呼び掛けることで、できるだけ早急にIE6ユーザーをなくすことを目指している。そのための手段として、Webサイトに埋め込むHTMLコードを配布している。このコードをサイトに埋め込むと、IE6ユーザーがサイトにアクセスしたときに、ブラウザのアップグレードを促すメッセージが表示される。
2009-08-06_161003

 Weeblyのほか、Justin.tv、redditなど数十のサイトがこの運動に参加している。

 また一部の大手サイトは既に、IE6対応をやめる方向に向かっている。YouTubeはIE6ユーザーに、ブラウザのアップグレードを促すメッセージを表示している。ソーシャルニュースサイトDiggも7月に、IE6サポートを終了したい意向を示した。

 ほかにも、Twitterで「IE6 Must Die」という反IE6草の根運動が展開されており、9000人以上が賛同している。

ついにここまで来ました。
IE6が出たころはweb標準なんて言われてなかったので仕方がないですが、現在まで残ってしまっているのが問題。web上で同じものを表現しようと思うとブラウザ間での調整が必要になるのですが、面倒臭さではIE6がぶっちぎりのチャンピオンです。これがなければコーディングがかなり楽になるのでコストダウンもできると思います。

あまりにも普及しすぎて簡単にやめられないということもあると思いますが、時代にマッチしていないものはさっさとやめた方がいいんじゃないかな~ってのが個人的な感想です。社内システムなどがIE6でしか動かないなどの問題も出てくると思いますし、強制アップグレードした場合のユーザー対応を考えるとそのままほっとくのがMSとしてはいいのかもしれません。(その割にIE8はいつの間にか入っててしかも簡単に捨てられなかったりしますが)

世界ならGoogle、日本ならYahooあたりが同じようなキャンペーンをやれば一発でなくなるんでしょうけどね。