運営堂ブログ

今日で2014年が終わるので自分は何をしたのかを振り返ってみる。

2014年が存在したかどうかさえ怪しいと思うぐらいあっという間に終わってしまいましたので、自分が何をしたのか振り返ってみます。

■書いたもの

毎日のメルマガと毎週の連載が2つになったので4月~6月ぐらいまではちょっと大変でした。しかし、人間って不思議なもので慣れてくるとどうにかこなせるようになちゃうんですよね。こういった経験をするとやはり仕事量は常に110~120%ぐらいにしておいて、業務の効率化をしていくことと、新しいことに取り組んでいくとはとても大切だと思います。仕事に慣れてきてしまって同じことばかりしていると何も変わりませんし、変わっている世の中においていかれてしまいますし、自分自身が成長しないですよね。

と書いておきながら来年は書き仕事はこれ以上増やせないので書いても月に1記事でしょうか・・・。いや、やればできるか(笑)。

■話したもの

  • 愛知大学さんでの授業:29回(年明けにもう1回)
  • セミナー・社内勉強会などでの講師:25回

大学の授業は8年目なのでそこそこ慣れてますが学生が変わっていくのでそこに合わせていくのに苦労しました。今までは教える→やらせるの順でしたが、今ではやらせる→教えるの順になっています。教えたことは教えた通りにやるんですが何故そうなっているのか?などの本質的な部分の理解が薄い感じがしましたので、まずやらせて自分の中に疑問点や興味があることをなどを持たせてから教えると知識と技術が定着したように思います。

最初に興味を持ってもらえればどんどん取り組んでくれるし、苦手だと分かればその中で自分がどこまでできるのかを考えてくれます。世の中で言われているほど学生さんはさめてませんし、いい加減でもないし、遊んでばかりでもないです。

逆に社会人の方が受け身だった感があります。言われたからセミナーに来たという人も当然いますし、分からないことなどをそのままにしている人が多かったように思います。こちらの話し方・教え方に工夫の余地はありすぎるのもありますが・・・。「後生畏るべし」という気持ちは持ち続けたいですね。

自分が話したものではこれが一番印象に残っています。とにかく面白かった!
ウェブコンサルタントサミット 001 , ウェブコンサルタントになるには

■これ以外でやったこと

  • 解析レポート作成
  • Google アナリティクスサポート
  • GTM導入
  • サイト全体のコンサルというか運用アドバイス
  • EC事業のコンサル

作業的な仕事が減ってコンサル的な仕事が増えてきました。年齢も40になってクライアントの担当者の方々も年下の人が増えてきましたので、今までの経験からアドバイスができるようになったということでしょうか。この流れだとこうなるというのをそれなりに知っているので、それに気を付けながら頭を押さえすぎず上手く伸びていってもらえるようにしています。上にも書きましたが自分の経験では分からないことを若い人たちが作っていくものですからね。

Google アナリティクスは使って改善しようにもWebサイトのソースが汚かったり、フォームが使いづらかったり、広告が出しっ放しだと意味がありません。これらを整えてその効果の確認にGoogle アナリティクスを使うことが多かったです。なんちゃら分析なんでほとんど使ってません(笑)。

■たくさんの人にお世話になりました

自分だけではどうしようもないことも増えてきましたので、制作・SEO・リスティング広告などのプロフェッショナルの方々と仕事をすることも多くなりました。これらの方々と話しながら方針を決めて進めていくのはなかなか難しいのですが、毎日のメルマガで情報を集めているおかげでなんとか話についていけています。この時だけメルマガ書いていて良かったと思います(笑)。

今は何か言われてから調べていては遅いですし、それまでの流れが分からないと対応ができなくなってきたことが多くなってきたように思います。Web関連のどの分野の仕事をするにしても「トレンドを追うのではなくて歴史から勉強した方が分かりやすい」ということです。各業界で古典と言ってはおかしいですが、昔からある名著を明確にした方がいいかな~って思います。

■明日からどうするか

考える時間を増やしていきます。

今年はアウトプットが多かったので、今までのわずかな貯金を使い果たした感があるからです。もっと本と読んで、セミナーにも出て、人とも会って、自分で考える時間をしっかり取っていきたいなと。できれば自分よりも若い人にも会っていきたいです。上にも書きましたがどう考えて若い人に抜かれている感がありますので。

そのためにはPCと向き合っている時間を減らして、ゆったりとした時間を作るところかなと思います。今まで以上に作業を効率化していかないといけませんね。

そんなこんなで2015年もよろしくお願いいたします。