運営堂ブログ

48の名言で振り返る2017年

48の名言で振り返る2017年

2017年を48の名言で振り返ります。

AIとか働き方改革とかなんだとかいろいろありましたが、大きな変化と小さな変化をしっかり見極めておけばそんなに複雑でもないかなと思います。本質的にはどうなのかがわかっていれば対応できますからね。

上から1月で一番下が12月となっています。

ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめで私がピックアップした名言です。

 

伝統も文化も大切だけど、みんなが楽しければ、それでいいんじゃないかな

除夜の鐘、お昼につく寺 「うるさい」に配慮、利点も:朝日新聞デジタル
(引用文は有料会員のみ閲覧可)

 

「モノを作って売りたい」という人の関心って、「モノを作って売る」ことなんですよね。別にSEO対策やインターネットの基礎知識は特に興味がない。でも実際は、インターネットでモノを売るためにはそういった知識は必要になっちゃうじゃないですか。そんな知識を必要とせず、誰でも手軽に「モノを売れる」ようにするためにBASEはあるんです。

意識するのはInstagramやYouTube – えふしん氏はなぜBASEを選んだのか、その裏側に迫る|転職ドラフトReport

 

様々な課題を共有し考えることで社員が自発的に成長するために、会社は環境を整備する必要があると考えています。

カルビーCEO松本晃氏の提言、AI時代だからこそ「考える人」をつくる – IBM THINK Business – Japan

 

現場で運用している人にとって使いにくければ、どんなに素晴らしいツールであっても意味がないと思っています。

マードゥレクス・藤原氏と語る 既存顧客のLTVを最大化する「CRM戦略」とは? (1/3)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」

 

仕事とプライベートの両立はEC女子にとっても重要だと思いますが、「ワークライフバランス」ではなく「ワークライフハーモニー」と考えると、少し肩の荷が下りるのではないでしょうか。

将来の不安への解決策は行動あるのみ!コンサルからAmazonバイヤーに転身した皆川新子さんのキャリア (1/4)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」

 

まずはホームページという時代ではないですし、新しいサービスや仕組みなどはどんどん出てきます。

小規模店舗(飲食店・美容室・エステなど)でのウェブ集客 | 大阪のホームページ制作・運用 フォルトゥナ

 

これまでの歴史を見ればわかるように、人間は必ず対応しますよ。人間に対応できないようなものは、そもそも価値がないですから

AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機 | BUSINESS INSIDER JAPAN

 

「あなたの年代がターゲットではない」

「あなたの年代がターゲットではない」と反論 目標の倍売れたチョコ – withnews(ウィズニュース)

 

一見退屈な単純作業でも、考え方や捉え方を変えれば、何かしらの学びがある、ということかもしれません。

退屈な単純作業でも、考え方や捉え方を変えれば、何かしらの学びがある【no.1257】 – ECMJ

 

「ソーシャルで拡散すれば良いじゃん」は、「お金が無いならヒットビジネスを考え出せばいいじゃん」と同じくらいバカっぽいので、よくよく考えてから言いましょうということなのでした。

「そーだ、ソーシャルで拡散しよう」とか、泥縄では無理なんで! | More Access! More Fun!

 

「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずにすむ。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満にだれとでも付き合える」

「お笑いビッグ3」タモリだけがうまく生きている「これだけの理由」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

 

自分がなんでも出来るすごい人になるよりも、どんな話題でもそれぞれ自分が頼れるすごい人を知っている方がはるかに大切

今日、何人かの中学生たちに送った言葉 – ニューロサイエンスとマーケティングの間 – Being between Neuroscience and Marketing

 

賢いものや強いものが生き残るんじゃないよと。世の中はなにが起こるか分からないから、変化に対応したものが生き残るんやでと。不安がることは、ないですよ。

謎の役職「会長」はいつも何をしてるの? 留年した東大生が聞いてきた – ねとらぼ

 

どんな職業であれ、その道のプロがプロであるほど、その道に長くいればいるほど、「こうあるはずだ」「こうあるべき」という決め付けや常識に何かしらとらわれているのでは?

子どもがゲンナリする質問の法則!? | ウェブ電通報

 

世界は広い。誰でも、自分が有利に戦える「場所」はあるのです。だから、まずは、できるだけ広い視野をもって、「戦う場所」を探してみるべきです。

【マレーシア大富豪の教え】成功したければ「誰もいない場所」で戦いなさい。 | マレーシア大富豪の教え | ダイヤモンド・オンライン

 

売上ばかりが上がっても、嫁やスタッフ、お客さまの誰も幸せになっていない…。そのときにふと、『お客さまがくるから不幸になるんだ。だったら、お客さまは来なくていい』と思ってしまったんです

廃業寸前から人気旅館へ。リピート率88.6%を誇る宝生亭のファンマーケティング戦略 | BLOG | シナジーマーケティング株式会社 SynergyMarketing

 

たいしたアドバイスはできなかったにしても、電話で応対し始めた時と、電話を切る直前では声のトーンが明るく変わっていたように思います。

捨てようと思っていたものが「良いもの」に見えてくる時 | 暮らしの彩り日記

 

「工夫のしどころ」がなければないほど、資本力のある会社が有利になります。「商品を増やす」「情報を増やす」ができなければ、最後は「広告を増やす」の勝負になりますから。

「工夫のしどころ」がないほど、資本力のある会社が有利になる【no.1325】 – ECMJ

 

お客さんのことを、めちゃくちゃ細かく見ている。なのに、「これで正解でしょ?」という自己顕示欲は微塵も感じさせない。

たったひとつの「接客術」で、ある飲食店の虜になってしまった話(執筆:カツセマサヒコ) | アキンド探訪

 

これからは「自由にしていいけど、すべてあなたのせい」と言われてしまう時代になる

自由や自立を求めるのって、実は残酷なんです──為末大×青野慶久「個人の時代への備え」 | サイボウズ式

 

観光地って観光客のためのものになっていて、地元の人がどんどん離れていく宿命があるんじゃないでしょうか。

「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実 – Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

 

でも、もし「少しくらい、間違ってもいいじゃん」という寛容さを、わたしたちひとり一人がほんのちょっとだけ持てたとしたら、そこにワクワク感が生まれるかもしれません。

注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは(市川衛) – 個人 – Yahoo!ニュース

 

自分の人生をどう生きるか選ぶのは、自分自身です。世界中にいる色んな生き方をしている人に出会うことや、いろんな人の意見を聞くというのも大事だと思います。

ぽっちゃりモデルNao、自分を受け入れたきっかけは何千人もの『プロフィール写真』だった

 

スキルもあって滞りなく対応できるのが一番いいと思うんですけど、それも大事だけど、もっと大事なのが誠意を尽くすこと。電話だからこそ伝わるんだろうなって。姿は見えないけれど、伝わるんだなって実感したんです。

「お客様のためにここまでやっているとは、社内でも知られていない」。ヤッホーブルーイング「おもいやり隊」の人々 | STORY of BACKYARD ─ECサイトの裏方たち─ | ネットショップ担当者フォーラム

 

過去に学んだことが、いつどのような形で生きてくるか。それは誰にもわからない。ただ自分の経験から思うのは「自分の時間をそれなりに投じた学びでなければ、後で役に立つようなことはない」ということだ。

この授業は将来何の役に立ちますか?|withComputer

 

重要なのはお客様が欲しい商品があるかどうかであり、それを作れるのであれば内製化するべき

RIZAPグループがアパレル市場に参入した理由と今後の戦略 [瀬戸社長インタビューあり] | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム

 

大学で授業をしていると分かるんですが、今の学生たちも、理解したいというものすごく強い気持ちをもっている。理解する喜びはみんな知っているんです。ただそれに答えてくれる大人がいないだけです。

「哲学のない時代は不幸だが、哲学を必要とする時代はもっと不幸だ」――哲学者・國分功一郎インタビュー #2 | 「哲学」の時代 | 文春オンライン

 

流れに乗って、どんなことがあっても、心穏やかに生活することです。
仕事でも日常生活でも、無理に我を通すのではなく、流れに沿ってみましょう。
カリカリしたりイライラしたりしない。

無理をせず流れに乗るといいことが起きる – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

 

体に覚え込ませるには、練習から本番どおりの動きで反復練習をしておくしかありません。

元中日・谷繁が語る、「本当の結果」を出す方法 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

わからないことをすぐに聞いて、解決できる環境、すなわちネットワークができつつあると実感しました。ただの知り合いというつながりだけでは、詳しいことは教えてくれないですから。

なんでセミナー講師や連載を積極的に引き受けるの? メガネスーパー・川添さんに聞く | ネットショップ担当者フォーラム

 

ゲームの場合、お金を払わないといけませんが、マーケティングという仕事は、なんとお金(給与)をもらいながらできるのです。なので、マーケティングという仕事は、つらいものではなく、思いっきり楽しみながらやることです。

レポート<第1回CMOセミナー> 日本マクドナルドCMO 足立氏が語る!マーケティング論 2017/2/27(月) 開催 | CMOセミナー | セミナー・イベント | 株式会社シナプス

 

予算をすべて使い切るのが仕事ではなく、広告でなくても実現できるものがあるなら、その手段も考慮しなければなりません。

老舗通販がECに本腰 ディノス・セシールCECOが考えるカタログとECの融合とは (1/3)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」

 

成功までの過渡期にいるだけなのに、しびれを切らして、失敗だと言い放っているだけだと考えています。

EC部長が担当者に読んでもらいたいこと~はじめに | EC部長が担当者に読んでもらいたいこと | ネットショップ担当者フォーラム

 

料理的にも店の内外装の作り方的にも。業種的に結実するのはかなり長い時間がかかりますが絶えず新しい刺激と創造、そしてなによりモチベーションの維持が必要かと思います。それを続けていくのがねえ。。。大変です。

開店10周年。趣味を仕事にする難しさ。

 

個々の戦術は模倣可能ですが、お店の根幹については、コピペで使える安易なノウハウはありません。よく見て、よく考え、挑戦を重ねるのみです。

「売れる店の条件」は、もう変わっています – ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」

 

まず大事なのは、発信すること、発信を続けること。それを僕がたまたま見つけた。続けていると、必ず誰かが見つけてくれます。

【鳥取メディア研究部】ツイッターでエゴサーチ?ことりっぷの平山さんが鳥取の個人メディア「とっとりずむ」とつながったときにやったこと | 灯台もと暮らし

 

そう大体のトラブルは再起動すると片付くんです。

【メルマガコラム】生産性向上は時間管理ではなくエネルギーの管理が大事 | メールマガジンコラム | お知らせ | アナリティクス アソシエーション (a2i.jp)

 

人間のブームは人間が考えています。昔のトレンドが一周して戻ってくるとよく言われますが、ある世代の人たちが自分たちの小さい頃に良かったと思うものを、大人になって「もう一回同じものをつくってみよう」という傾向が出てくる。トレンドはその繰り返しだと思うんです。昔のものがそのまま戻ってくるわけではなくて、プラスアルファで「よきもの」がくっついて、新しくなって戻ってくるという形で繋がっていると思います。

エンジニアには創造意欲が必要。25年目を終えて思うこと – ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

 

職場が楽しくないとアイデアなんか生まれない。アイデアが出なければ生産性は低いまま。イノベーションも起こせるはずがない。それが世界中で出ている答えです。

生産性を評価しない上司には意見しよう、ダメなら職場を見限るしかない──ライフネット生命 出口治明さんの働き方改革 | サイボウズ式

 

手間をかけること自体が珍しくなっているので、なんだろうと思って近づいてもらえる。

徳力基彦 公式ブログ – ほぼ日の糸井さんと、ななつ星の唐池さんの議論から、「メディア」の価値を改めて考える。 – Powered by LINE

 

東京に住んでいるとみんな検索したりスマホ使ったりしているのでそれを基準に マーケティングしてしまうけど、東京は別の国と捉えるべきです。

「自社の情報は、知らない人にとって砂の1粒と同じ」-佐藤尚之(さとなお)氏が「ファンを大事にするべき」と語る理由 #熱狂ブランドサミット2017|ferret [フェレット]

 

やはり結果を出してなんぼ。

「結果を出す」ことにフォーカス!三井住友カードが実践する、コンテンツマーケティング成功の4ステップ (1/3):MarkeZine(マーケジン)

 

どんな言葉で、どんな方法をとれば、ストレスなく、わかりやすく、心地よく伝わるのか、を常に考えてコミュニケーションをとるように心がけています。

「何をするか」より「誰とするか」――私が仕事で大切と感じる3つの本質とは? | [若手マーケター連載] Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum

 

品質への理解が低い市場は、必ずと言っていいほど衰退する

「テクニックは語りません」竹洞先生に聞く、本気のWebパフォーマンス道 | HTML5Experts.jp

 

店員は洋服をたたむ作業やレジ業務がなくなり、接客を真剣にやる。IT化で店員の仕事が減るといわれるが、そんなことはない

オムニチャネルの成功には何が必要? 奥谷氏講演、小売の事例にみる今後のオムニ戦略 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム

 

身も蓋もない言い方だが、レベルの高い人同士でないと成立しない信頼感や協力関係というのは確かに存在する。

「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果 – 新刊JP

 

家具の職人さんはどんなスタイルでも合わせる技術がある。例えばネコにしても、ネコに合ったスタイル・サイズに合わせる技術があるということを証明したい

ネコ用家具の受注スタート PR動画だけのつもりが問い合わせ殺到

 

追いかけられる背中があるというのは安心感が違います。

駆け出しフリーランスWebデザイナーが持っててよかったスキル・勉強しておくべきだったこと | 自己紹介など | あさぎブログ | あさぎデザイン 名古屋・Web制作

 

 

まとめてから一通り読んだ感想は「なぜかわからないけどスッキリした」ということ。

日ごろの仕事の中で些細なことまで気になってしまうのは仕方がないけど、そこから目を離して俯瞰させてくれるものってこうした名言なのではないのでしょうか。

そうなんだよね。と思えるだけで楽になるんですね。

2018年はどうなるかわかりませんが、名言に助けられながらぼちぼちやっていこうと思います。