運営堂ブログ

愛知大学オープンカレッジ講座の第7回が終わりました。

今週の月曜日に愛知大学オープンカレッジ講座の第7回が終わりました。今回は本職(?)のアクセス解析なので話もスムーズにできたんじゃないかと思います。Google Analyticsの話をちょっとしましたが集客・接客・コンバージョン・リピートの流れで見ていかないと、数字の山に埋もれてしまうのでここは注意が必要です。

■数字を見るんではなくて知りたいことを見る

くどいですが、ここさえわかれば第一段階はクリアです。
アクセスが少ないのに直帰の話をしても仕方ありませんし、直帰が高いのにコンバージョンの話をしても仕方がありません。順序を追ってそこの部分だけを直していくことで確実にサイトの穴が埋まっていきます。穴だらけのサイトではアクセス漏れが発生してしまい、リスティングなどの有料広告を使っているときはもったいないです。

■やったことのメモと結果も見る

アクセス解析で改善した後はやったことと、その結果をちゃんとメモしておきましょう。そうしないと同じことを何度も繰り返すことになりますし、やってもやっても効果が出なくなってきてしまいます。チマチマした作業ですがこれを続けることが成功への近道です。アクセス解析をするときはテキストファイルにメモをしたり、ノートにメモをすることをお勧めします。

■SEOを思い出す

1ページ1コンテンツで、きちんとキーワードを入れてタグ付けがされていれば、アクセスも直帰にもあまり悩まなくて済むはずです。webサイトの運営はSEOはSEO、リスティングはリスティングと区別するのではなくて、すべてをひっくるめて考えることでやることが見えてきます。くれぐれも最終的な目的をお忘れなきよう。

次回は最終回です。
ヒートマップなどの他の解析ツールと今までの総復習です。