運営堂ブログ

サイトリニューアル ビジュアルデザイン編

サイトリニューアル ビジュアルデザイン編

今回はビジュアルデザイン編です。

私自身はWebサイトの見た目にはあまりこだわってなくて、シンプルですっきりしていればいいなぐらいの感覚です。うちのブランドイメージが、とかこれを言いたいからとか、あれを伝えたいから、といったこだわりはほとんどありません。ですので、いわゆるデザインの決め方的な話は全くありません。

デザイナーさんにお任せで開始

デザイナーさんに丸投げで開始


もうちょっと何かやれ!と怒られてしまいそうなスタート・・・。

自分に決まった進め方がないので、デザイン担当の浅野さんが進めやすい方法が何か?からの確認です。これは人によって変わると思いますし、作る側にも進め方があると思いますので、それの確認ということですね。

これに限らず、それぞれを担当してくれる人がスムーズに進められる方法でやっていくのはこちらにも書いた通りです。

あとはこれだけで着手の流れ。

デザイン開始まで その2


デザイン開始まで その3


デザイン開始まで その4


デザイン開始まで その5


関わる人が少ないことと、決定権を持っているのが私なので早いということなんですが、あっさりした流れです。デザイン完成までのフローとかを共有してスケジュールを組んで・・・というのは個人的には疲れるので無しです。

参考にしたいサイトとかこんな動きにしたいとか、具体的なイメージができてしまうようなことはなにもお伝えしていません。私がデザインに疎いのに、それが答えになってしまって良いものができませんので。

作ってもらって、見て、直して、終わり

作っていただいたのがこちらです。
既に今のサイトの原型というか基本的な内容は入ってますね。

運営堂リニューアルデザイン その1

浅野さんからのコメントはこちら。

森野さんへ
●ヘッダー直下に「運営堂とは何か」をひとことで言ってあげると良いと思いましたので、テキストをいただければ反映します。
(→メインビジュアル的なエリアだとお考えいただければと思います。)
●そのほか「ズバッと解決GAや」「毎日堂」「コンサルティング」にもテキストがあると嬉しいです。
(→「GA」は現状のような項目一覧のママでも良いかもしれませんが、ひとことで言えてるテキストがビシっとあった方が良いかと。)
●facebook、twitterについては埋め込みますか?
(→twitter埋め込まないのでしたら、レイアウト再考しますね。)
●グランドトップの要素としては、たとえば他に事務所の地図をgooglemapとして埋め込むなどもありますので、要素の追加などありましたら対応します。

【デザインについて】
・アイコン系は全てFontsAwesomeを使用しています。
・テキストが中心のサイトになりますので、「ブログの部分」と「そうでない部分(メルマガやGAのQA、コンサル部分等)」を明確に分ける必要があると考えました。
・通常のメルマガですと普通の”お手紙マーク”を採用するところですが、毎日無料で届くメルマガですので、カジュアルな印象を与えたいと思い、紙飛行機にしました。
・赤だけですと視覚的に疲れてしまいますので、差し色で黒・グレーを使用しています。

【懸念】
ブログ部分の本文の抜粋、現行の仕様で可能でしょうか?タグを入れたり色々しなくてはいけない気がします…。

テキスト・ご要望がfixし次第2校+スマホ版を作成の上、お送りいたします。
header+footerが決まりましたら、追って下層(記事部分)の着手をいたします。

デザインについてご要望がありましたら対応いたしますので、お気軽にお申し付けください!

見た目だけの話にならないように、こうしてこちらで確認すべきことや考え方をつけてくれるととっても助かります。議論の土台ができますからね。感覚で進むデザインほどつらいものはありませんので・・・。

細かいことは抜きにした見た側の反応

森野の反応


藤田さんの反応

野村さんの反応


「赤の面積が多いのは運営堂っぽくない」という意見で一致。

ブランドって作るものじゃなくてできてしまうものだと思ってますので、こうして見ている人の意見が一致しているということはブランドイメージが知らないうちにできていたんでしょうね。まあ、よく知っている人にお願いしたということもありますが・・・。

また、運営堂を知っている人はこのあたりの感覚は似ていると思いますので、細かい修正はあったものの赤い部分を少なめにするということで落ち着きました。

ほぼ完成形のトップページ

実装面の修正などは作業として

ここから中身のページデザインだったり、スマホの場合のデザインだったり、WordPress対応などがありますが、根本のデザインが決まっていますので流れ作業で進んでいきました(みなさん苦労されたと思いますが、それを全く感じさせないスムーズさ)。

ページのデザインor何かしら問題が出てくる(もちろん誰に何をしてほしいかも書かれている)→それに対して担当の人が反応→反映→確認、です。

このあたりがスムーズにいかないというのは、最初の体制の時点で問題があるということなので、細かい作業については触れません。できる人と一緒にやりましょうということですね。

 

次回は「制作関連もろもろ」です。