-
AI, GA4
Google アナリティクスのMCPサーバーが出ていろいろ考えたこと。
AIがデータ分析の現場に浸透してきて、日々の仕事のやり方が大きく変わりつつありますよね。単に「AIを導入しました」というレベルではなくて、そ …
-
マネジメント
だけどチームがワークしない“集団心理”から読み解く 残念な職場から一流のチームまでを読んだ感想です。
チームワークという言葉がありますが、チームでワークすることはあってもチームがワークすることって意外と少ないと感じてます。仕事柄、いろいろな施 …
-
AI
AIを使うとバカになるって記事を見かけるけど、個人的には頭が疲れるのです。それはなぜかと考えてみました。
AIを使って何かするとものすごく頭が疲れます。電流を流されて無理やりに回転数を上げられて煙が出る感じ。しかし、世の中にはバカになるという記事 …
-
AI
AIに助けてもらいながら自分の言葉で記事を早く書く方法
AIを使って記事を書くというと「手抜き」「面白くない」ってイメージがありますが、うまく使えばそんなことはありません。私がどうやってAIを使っ …
-
運営堂のこれまでとこれから
地方・50代・フリーランスがこの先どうするのか?-どこかで誰かが見ていてくれると思いながら-
自分の過去を振り返ってきましたが、将来のことを考えると不安しかないのです。タイトルだけ見るとなんだか大変とか、終わってそうだな…と思いますし …
-
運営堂のこれまでとこれから
SNSやメディアでの情報発信(2008~)について振り返る -誰にも見られなくても続けたら信頼と仕事につながった-
情報発信って皆さん重く考えることが多いのですが、私の場合は気楽に発信していて、誰かが見ていたらいいな~ぐらいの感覚でやってます。見てもらおう …
-
運営堂のこれまでとこれから
非常勤講師時代(2007~2021)と人前で話すことを振り返る -経験ゼロから伝え方を工夫し続けた話-
人前で話すことなんて生まれてから勤め人の間は徹底的に避けてました。する必要もないし目立つ理由もなかったですから。 なんとこと言っている余裕は …
-
運営堂のこれまでとこれから
Google アナリティクスとアクセス解析との出会い(2005~)を振り返る -本当に自分の人生が変わった瞬間-
自分の人生を変えたといっても過言ではない、Google アナリティクスとアクセス解析との出会いについて振り返ります。面白くていろいろ分かるツ …
-
運営堂のこれまでとこれから
フリーランスになってから(2006~)を振り返る -本業でやっていくという気持ちだけで乗り切った-
フリーランスになってからはいろんなことがありました。順調に進んだとは思ってないですし、何とか生き残っているという感じです。どんな感じでやって …
-
運営堂のこれまでとこれから
フリーランスになる前の大学~大学院・会社員時代(~2006)を振り返る -暗黒時代だけど自分の根本なのかも-
年齢も50歳を超えて、独立してからも20年近くになるので、キャリアの棚卸的に自分のこれまでを振り返ってみました。 明確な目的もなく、やりたく …